2017年4月19日水曜日

SOTA京都遠征2座目の山”桟敷ヶ岳”

峰床山から下山して、北区に移動しました。
今日は大森リゾートキャンプ場で一泊します。
久々のしかも今年初めてのキャンプです。WakuWakuします。
大森リゾートキャンプ場内に掛かる橋
明日からは込み合うようですが、今日は金曜日なので静かです。
キャンプは春か秋に限ります。
キャンプサイト
予約をしておいたので、お風呂に入ることが出来ました。
お風呂は今や懐かしい薪ボイラーだそうです。お湯が柔らかです。
汗を流した後はキッチンで夕食の準備です。
今夜は来る途中で仕入れた京野菜をサバ缶で煮込みます。
京野菜で元気回復
うめ~!!!塩ラーメンも食べて腹一平~おやすみ~もう寝るか!!
翌朝は3時半起床。日本人は味噌汁にご飯でしょう。6時出発。


岩屋不動方面に向かい薬師峠から桟敷ヶ岳を目指します。
こちらのルートは最近あまり登山客が歩かないとのことで道が荒れている様子。
美しい北山杉を眺めながら橋を渡ります。
北山杉
すぐに林道入口に到着。
薬師峠への林道入口
このルートに道標は殆どありませんので地図とコンパスは必携です。
薬師峠は左
ここから暫く杉木立の中を登ると分岐があります。
(直進)薬師峠 (右下)大森方面
写真 右下から登ってきて、分岐を上方に直進し薬師峠に向かいます。
薬師峠
薬師峠に到着。ここまで1時間程でした。
ここには薬師さんとお地蔵さんが祀られています。
薬師峠から桟敷ヶ岳へは地図上では尾根伝いに歩きますが、
途中小さなPeakが沢山あり、それを巻いて行く道が分かりにくい。
絶対に左右の谷に降りないで下さい。杉林に入ると分からなくなります。蛭も居ます。
薬師峠から東北東、桟敷ヶ岳方向
最初は踏み跡が有りますが、途中で消えている所が何ヶ所か有ります。



途中で目指す桟敷ヶ岳が見えていました。
桟敷ヶ岳遠望
今日は天気が悪く、9時半ごろから雨が降り出しました。
桟敷ヶ岳手前
ピークはまだ先です。
一旦、林道に出て南に反射板、北が桟敷ヶ岳方面です。雨も本降りになってきました。
コルにある送電線の鉄塔を潜り抜け、もう少し登ると△点に到着。
標高差約530m、所要時間約3時間30分、約5kmの行程でした。
桟敷ヶ岳山頂
桟敷ヶ岳(895.7m)二等三角点です。
桟敷ヶ岳二等三角点
風雨がますます強くなって来ました。今日のシャックです。
桟敷ヶ岳シャック
あいにくの雨でアンテナを張ることもできず。
433MHzfmでSPOTを上げると、
ツエルトの中からCQ!CQ!SOTA!!。
すると待ち受けて頂いた、JM3G*H局からすぐに応答を頂きました。
さらに、SOTAWatchを見て頂いたJJ3A*O局にもお声掛けいただきました。
京都市内からJI3W*Z局、京都府内城陽市からJO3C*O局にお声掛けいただきました。各局有難うございました。
しかし、この位置は電波状態が今一つのようで、数メートル移動すると
良く電波が飛ぶようです。送電線の関係でしょうか。
時々雨の中に立ってQSOしていました。
雨も本降りになり、風も強くなってきました。
レンズに水滴が付着して光っています。
ガスも出てきたので早々に撤収しました。

本日交信して頂いた各局
JM3G*H/3局
JF3Z*K/3局
JJ3A*O局
JI3W*Z局
JO3C*O局
各局有難うございました。QSLは発行致しております。 73

PS.下山するとキャンプ場は良く晴れていました。
                           (おわり)
     

いよいよ峰床山Peakに到着

八丁平へ下る道を右に見送って、峰床山に向かいます。

八丁平は雪が残ってる
少し上るとこんな感じです。

峰床山取付き
もう少し上るとこんな感じです。


もうちょっと登ると・・・見えてきました・・・

峰床山

峰床山に到着。

峰床山
峰定寺から約8.3km、所要時間約3時間15分でした。

峰床山山頂
峰床山(969.9m)二等三角点です。

峰床山二等三角点
山頂は広くて明るい
峰床山山頂広場
では、休む間もなくアンテナを設営してQRVします。


しかし、7MHzはノイズが多くて聞こえてきません。
CONDXは最悪です。

時間が勿体ないので、SOTAwatchにAPRSでSPOT。
433MHzfmでCQ_SOTA!CQ!!SOTA!!!


スグに応答がありました!!
JO3C*O局です。城陽市から2回目のQSO有難うございます。
JM3G*H局です。いつもお声掛け有難うございます。
JF3Z*K局ごサービス有難うございます。
JH3S*C局有難う御座いました。

前に見えるのは武奈ヶ岳でしょう。

武奈ヶ岳

各局有難うございました。


来た時よりも残雪が減ったような気がします。
峰床山は気持ちの良い秀峰でした。
また訪れたいと思います。

                 (おわり)

・ 2017年4月19日 SOTA JA/KT-001 峰床山 (尾越峠まで)

・ 2017年4月19日 京都峰床山遠征のつづき

・ 2021年10月2日 高層湿原 八丁平

・ 2021年10月24日 峰床山(10月)

京都峰床山遠征のつづき(峰床山と八丁平の分岐まで)

ナメラ尾根散策道を文字通り散策気分で歩きます。天気も良いし景色も良いです。
ナメラ尾根道から峰床山方面遠望
 道には雪渓様の残雪がありました。この辺で出発から約1時間40分位歩いています。
ナメラ尾根道
ここまでくれば、ナメラ尾根道も終盤です。道は登りながら東に曲がっていきます。
少し歩くと林道を横断するように、尾越方面と俵坂方面への交差ポイントに出ます。
林道の標識には大悲山口へ6.8kmとありました。林道の道標は整備されています。
写真の道標は山道側に立っていました。
林道と山道の交差点
ここで林道と別れ、林道からスイッチバックするように山道に入っていきます。
そのまま、林道を行ってしまわないように注意してください。
右側の斜面に道が付いている
山道を登っていくと展望も開けてきます。
少し進むと、尾越~峰床山方面と大悲山口~尾越方面の交差路に出ます。
ここは峠になっています。
大悲山口方面へは通行止めの張り紙あり
 さらに進むと、二ノ谷へ下る分岐に出ます。
二ノ谷分岐
少し上ると、林道に出会います。
ここは、大きな案内板が整備されていて、ベンチもあります。
ここも、林道を横断してスイッチバックするように山道に入っていきます。
奥の案内板の間から出てくる
奥の右側案内板の右に野鳥の森へ下る道が有りましたが、ここも進入禁止になっていました。峰床山へは左の山道を登っていきます。少し上ると良い景色が見えてきます。
964m地点から南東方面遠望
946mの小さなピークに展望台がありました。
で左に直角に曲がると道は下り峰床山と八丁平の分岐に出ます。
946m峰の標識
峰床山はもうすぐです。

                (まだつづく)

SOTA KT-001 峰床山遠征(尾越峠まで)

先日、一泊二日の日程で京都北山の峰床山と桟敷ヶ岳に行って来ました。
一日目のJA/KT-001峰床山は朝早く峰定寺に到着。
(左)峰定寺門前 (右)林道入口
大悲山林道入口から徒歩で峰床山を目指しました。この辺でも雪が残ってました。
大悲山林道は許可車以外通行止
渓流沿いに約1.5km位で大悲山との分岐に到着。右に進みます。
大悲山分岐
さらに渓流沿いを進むと、野鳥の森方面と尾越方面の分岐に出ます。
(直進)野鳥の森 (右)尾越
野鳥の森方面は歩道崩壊らしく通行禁止の張り紙がありました。
歩道崩壊の張り紙
2km位遠回りになるようですが、尾越方面に迂回しました
尾越方面に迂回
檜林(たぶん)のなか、林道を登って行くと尾越への分岐に出ます。
ここまで登ればもう少しで尾越
(左)ナメラ尾根道 (右)尾越
ここはナメラ尾根散策道に進みます。道は水平で歩きやすいですよ。
ナメラ尾根散策道
ようやく展望が開けてきました。景色を眺めて暫し休憩です。
歩いてきた方向の760m峰
(ちょっと休憩の後つづく)